きはら県議 サイトマップ お問い合わせ
 
トップページ > まごころブログ

« <$MTArchiveTitle$> | メイン | <$MTArchiveTitle$> »

2012年5月 バックナンバー

2012年05月01日

5月1日

今日から5月に入りました。

午前中は、ご先祖様・父・母・兄・義父のお墓参り。そして、氏神様へご挨拶。
身も心も清まったと、自分だけはしっかりと思ってます(^_^;)

 

午後は2件の陳情。 上手く成就で来た時は最高の喜びですが、
100%といかない時はやっぱり淋しいですね(。

とにかく 人間関係の構築が大きな要素です。 頑張ります。

 

夜は 同僚議員と、先日の臨時議会を含めての反省会。

いろんな角度からものを見る、人を見る。 切磋琢磨これからも よろしくお願いします。

 

野田総理が 鳩山、菅と続いた日米関係の溝を埋めるために訪米しました。

09年の政権交代後、ホワイトハウスで開かれる日米首脳会談は初めてのだそうです。

しかし、重要課題の普天間基地移設問題、TPP交渉参加問題移設問題では具体的な
言及を避けています。

 

日米共に中国と経済の相互依存を強めており、
今後の新秩序形成には、中国を巻き込んで行く事が重要になって来ます。

対中国を睨みながらの日米同盟の更なる進化を期待します。

 

2012年05月02日

GW中日

今日はGWの中日でした。
明日から炎の4連休‼ 皆さんそれぞれにエンジョイして下さい(^_^)

 

2日は毎年恒例の多久市岸川の K先輩のところで「 御田祭 」

これから 本格的に始まる田植え等の農作業及び恵みをもたらしてくれる
「 田 」に感謝し、豊作を祝うお祭りだそうです。

今回も地元の方々を始め、自民党・民主党・共産党の衆参国会議員、県議、市議の
面々、会社関係者、遠くは新横浜のラーメン博物のオーナー等々多士済々。

 

さすが K先輩、たいしたものです。 人脈の広さには感心します。
いつ迄も気合で頑張って下さい。

 

お土産の岸川まんじゅうありがとうございました。

 

2012年05月03日

憲法記念日

今日5月3日は 憲法施行65年目に当たる節目の憲法記念日。

今、にわかに憲法改正論議が活発になって来ました。
占領下で制定された憲法は、国民の大多数が改正すべきだと思っているはずです。

憲法改正案を国民投票にかけるには、衆参両院でそれぞれ3分の2以上の賛成が必要です。
しかしこれには 鍵を握る 民主党が党内の意志を統一しなければいけません。

我々もこの時期を捉えて、憲法改正はいかにあるべきか、国のかたちはいかにあるべきか。
これらの事について、真剣に考え、活発な論議をする時だという事をしっかりと
認識しなければと強く思います。

 

今日も朝から西与賀高太郎の川上さんまつりと慰霊祭に出席し
地元の方々と直会に参加。

やはりこの地区では、農業問題が主な話題。クリーク防災事業も今年度10億強の
予算化をしましたが、まだまだ足りないもっと増額してもらいたいとの意見。

確かに帰りに現地を見ましたが、法面崩落は予想以上に進んでいます。
来年度はもっと予算を増やさなければと痛感しました。

 

午後からは嬉野へ。加藤紘一先生が伊万里農林高校の同窓会への講演で来佐されたのを機に、
久しぶりの「 佐紘会 」が和多屋別荘で開催されましたので出席して来ました。

加藤先生も今年72歳になられるそうです。政権時代の自民党幹事長を連続3期され、
総理・総裁まちがい無し、と言われた方です。

幹事長就任後初の選挙が、大塚先生急逝の後の佐賀で岩永氏の補欠選挙。見事初勝利‼
その後、16回選挙して1回も負け無し。まさしく選挙の神様。

 

加藤の乱で残念な結果になりましたが、まだまだ存在感は衰えておられません。

連休明けに 議連の会長に就任された、中選挙区制復活の活動を活発化させるそうです。

加藤の乱の始まりが、実は佐賀来佐のおりのマスコミの掲載記事からとの事。
中選挙区制復活も来佐の後に火がつくかもしれないと言われてました。

是非頑張って頂いて、中選挙区制へ戻して頂きたいと思います。

また今後は、明治黎明期の福沢諭吉の「 脱亜入欧 」から、梅原猛先生の「 親亜入欧( 米 ) 」
に舵をきらなければならないと強く主張されていました。

 

加藤先生、お体十分にご留意され益々のご活躍を心から祈念申し上げます。

 

2012年05月04日

みどりの日

今日は5月4日はみどりの日です。

みどりの日は当初4月29日に制定されました。

昭和天皇が誕生された日 即ち4月29日は今上天皇が御即位されるまで、
天皇誕生日であり、国民の祝日でした。

今上天皇が御即位され、天皇誕生日が12月23日に制定された後、
昭和天皇のご遺徳を讃えると同時にGWの一角をしめる4月29日を廃止する事によって
国民生活に支障をきたさない様にとの配慮で、4月29日がみどりの日として
国民の祝日とされたそうです。

この様に、平成元年 ( 1989 )から平成18年 ( 2006 )まで、
「 みどりの日 」は4月29日で設定されていました。

しかし、平成17年 ( 2005 )の祝日法改正によって 二年後の平成19年 ( 2007 )
から5月4日に移動され、4月29日は「 昭和の日 」となった訳です。

 

この事実は ともすると記憶の彼方へと行ってしまいますネ。

「みどりの日 」が移動し「 昭和の日 」が設定されてから今日で5年目となるのですが、
もっと以前から当たり前のようにして、この日にあったような気がします。

国民の祝日が 一日増えた事に対しては、ただ当然だと淡々と受け流す自分がいます。

怖いですネ。やはり時々何事も原点に戻って見る事は大切な事だと思います。 感謝‼

 

今日は先日急逝した 友人の二七日。15時と家人から聞いていたのでその時間に
行ったらすでに終了してました。聞いて見ると、柳川で法要が急に入ったとのことで
13時過ぎにお見えになって お勤めをされたそうです。

 

N君 四七日には絶対出席します。安らかに、安らかにお休み下さい。

 

2012年05月05日

こどもの日&ラ・フォル・ジュルネetc

今日5日はこどもの日。

昨年九州で鳥栖に初上陸した「 ラ・フォル・ジュルネ 」が今年も開催されました。
長女が出演するもんですから、私も家族と一緒に鳥栖へ。

ラ・フォル・ジュルネは1995年にフランスの港町ナントで誕生した音楽祭だそうです。
2005年に東京に上陸し、昨年2011年九州では鳥栖で初の開催。

ラ・フォル・ジュルネは「 熱狂の日 」音楽祭と呼ばれています。
今年の鳥栖のテーマは、ロシア音楽でした。

長女は ワッフル ( 鍵管打アンサンブル )というグループで5人の仲間の皆さんと
出演しました。

もちろん大ホールではなく120席程の研修室での演奏でしたが満席で
チャイコフスキーのくるみ割り人形等 一生懸命練習してましたので、
何とか無事演奏してくれたみたいです。 ホッ‼ (^_^;)

 

その後 久しぶりに博多の街へ。物凄い人、人。
ドンタクがあっているから…だけではないでしょう。 複雑な心境でしたm(_ _)m

妻と次女が若干の人酔い。
私は 黙ってついて行くだけ、おかげで携帯の万歩計が ナント10000歩を突破です(^o^)

 

今日から暦の上では 立夏 。 街を歩いていて実感しました。
朝晩はまだ若干肌寒さが残りますが、日中はすでに夏ですネ(^-^)

この季節の服がなかなかありません。 行政は5月1日からクールビズが始まりました。
私も連休明けから、ノーネクタイで過ごしたいと思います。

 

そして 今夜は NASAの報道によると「 スーパームーン 」が見られるそうです。
通常の満月より大きく明るい満月との事。
2012年の他の満月より14%大きく、30%明るいという事です。

私も外に出て見上げてみました。確かに明るくて大きい。
なるほど これがスーパームーンか…意外とあっさり納得する自分がいました (^_^;)

 

最後に、今日の泊3号機停止で42年ぶりに 国内の原発稼働ゼロとなりました。
果たしてこれでいいのか。福島の事故検証も最終の結果は公表されていません。
玄海原発再稼働を含め、今年度の原対特委でしっかりと議論をして行かなければ!

 

皆さん いよいよ GWも明日で終了です。 リフレッシュできましたか。

最後の一日、悔いなきようにお過ごし下さい (^-^)

 

2012年05月06日

GW最終日

今日でGWが終わります。
長かった人は4月29日から5月6日までの9連休もあったとか。
一般的には29日から3連休 1.2日と仕事して 3日からの4連休だったと思います。

それにしてもこの GWは本当にいい連休です。たとえ仕事が入っていても
明日は休みか…と思えるし、気分的に楽ですよね。

しかし最終日となると ウーンとなりますネ (^_^;)

 

ところで昨日体操のロンドン五輪代表最終選考会を兼ねたNHK杯で、
田中3兄弟 ( 兄・妹・弟 )がそろって 五輪代表に決定。素晴らしいことですね。

実はこの大会に鳥栖高1年の 龍 和貴子選手が出場してました。跳馬では連日トップの得点。
総合で11位で代表入りはなりませんでしたが、4年後のリオデジャネイロ五輪に
向けて足がかりができたと思います。

龍さんにはお父さんの龍先生とこれからも練習は苦しいでしょうが 、
次のリオを目指して更に精進してもらいたいと思います。

私も今、県体操協会のお手伝いをしてますので 精一杯応援させてもらいます。

 

さあー、いよいよ明日から 現実に戻ります。

皆さん 健康に留意して、気合いを入れて頑張りましょう‼\(^o^)/

 

2012年05月07日

GW明け初日

GWも終わり いよいよ今日から現実に戻りました。

朝一番に東京の先輩から電話。 久しぶりに県庁で面会。 その後佐賀駅まで送り。
さすが上場企業の役員、キレの有る話。 僅かな時間でしたが盛り上がりました。

環境科学で打ち合わせの後、金立へ。 地元の方、市役所の職員さんと現場視察。
県との関わりもあり、土木事務所、県警も含めて再度現地調査をします。

 

午後は地元自治会の会長さん方と、佐賀南署 ( 仮称 )建設に伴う諸問題について打合わせ。
佐賀県警に要望書提出を確認。

要望書細部の微調整を議会で作業。

 

その後は、衆議院議員総選挙に向けて 岩田事務所スタッフの方と 打ち合わせ。
最高裁の判決、一票の格差はどうなるのか? 中選挙区制の問題は?

等々 話をしましたが、とにかくいざ鎌倉に備えて後援会も拡充をしなければ。
相手は現職しかも大臣経験者で知名度抜群。 必死の覚悟でやるしかない。
「 ゲーテの警告 」( 適菜 収 著 ) を 再度読みなおそう。

 

最終は、西与賀の排水問題について意見交換。今月末に調整会議をするということに決定。
永年の懸案事項も75%終了。しかし後の25%が大切。しっかりとやらなければ!

 

とにかく連休明け初日は、何とか無事に過ぎました。

また明日、ガンバロー‼

 

2012年05月08日

ア・ツ・サ が増します。

協会の一般法人化へ向けて、評議員のご就任をお願いに大先輩を表敬訪問しました。
有難くご了承を頂き 衷心より感謝致します。 ありがとうございました。

 

県印刷工業会の理事長が議長に陳情に見えられ、顧問として同行しました。

内容は 入札制度における「 競り下げ方式」導入に反対する主旨のものです。

現在国会に於いて「 行政改革の総合的集中的な実行に関する法律 」が
民主党主導で議員立法により提出され現在審議中です。

その中の第19条に於いて「 競り下げ方式 」を活用した調達の実施係わる
法的措置が講じられており、今後「 繰り下げ方式 」が本格的に導入される
懸念があるとの事です。

この制度が導入されたら地方の印刷業は勿論、あらゆる業種が
影響を受けるため、県に於いて絶対に阻止をして頂きたいとの事でした。

入札に於いてこの「 競り下げ制度 」が現実化したら地方の企業はひとたまりもありません。
ただ単なるコスト削減だけを目的としたものならばなおさらです。

地方の中小企業は必死の努力をしておられます。
際限の無い値下げ競争に繋がる事が懸念されます。弱肉強食は絶対に許されません。

県内10市10町の首長、議長の皆さんにも陳情をしなければなりません。
それくらい重要な問題です。

 

また今日は地元紙に、県病院跡地の利用策が載ってましたが、市議会では10日に
全員協議会でこの件に関して説明をするようになっているそうです。

また もめるでしょうね。 独法化してその辺の脇が甘くなったのか?
重要な関心事ですから、取り扱いは十二分に注意をして欲しい、つくづく思います。

 

今年はこの時期、日中平年に増して暑さを感じますネ。
皆さん呉々もお身体ご留意下さい。

 

2012年05月09日

夏日・県政功労者表彰

今日は朝から日差しがとても強くてまるで真夏。 暑かったですね。

 

私は午前中は胃カメラと大腸検査。暑さは凌げましたが、経験者はおわかりでしょうが
いっときはもうイイ‼ という感じですよね。 ガスが出るのにヤッパリ苦労 (^_^;)

結果は、まあまあでした。 胃と大腸はOK。肝臓と膵臓は**けを少し控えるように(*^^*)
後は逆流性食道炎。そして甲状腺を少し詳しく調べましょうとのことでした。

先日親友が急逝したので、気になっていたところを前倒しで見てもらいました。
脳等はまた7月に行きます。 今まで、なんて事はない大丈夫とたかをくくってました。

甘く見てたら大変な事になる、そんな心境です。
皆さんも、十分お身体にご留意下さい。 定期検診を是非。

とは言うものの今日の新聞には日本酒の出荷量が上昇に転じたとの記事。
これからはビールも待っているし…イカンイカン‼ 今年はグッとこらえて、程々に(^_^;)

 

午後はホームページをリニューアルするための打ち合わせ。
今迄と違って、オープニングが見やすくなりそうです。 今しばらく お待ち下さい。

 

県政功労者表彰が行われました。

神野校区で永年、親による母集団やスポーツ少年団等を組織し青少年の健全育成に
多大な貢献をされました西神野町区の Fさんが受賞されました。

これ迄の地道な活動が評価され、本当に嬉しく思います。
これからも子供達をあたたかく見守って下さい。

今後ともお身体ご留意なされ、益々のご活躍を祈念致します。

 

2012年05月11日

日本自治創造学会

上京中です。
佐賀空港からの便ほぼ満席でした。有難いです。往復5便目指して頑張りましょう。

 

2012年度 日本自治創造学会 研究大会 に出席しています。
21世紀を生きぬく自治の創造 〜 自立・自存と危機への備え 〜 がテーマです。

講演
1.悲劇を知恵にー大震災から学ぶ自治体の危機管理 中邨 章 ( 明治大学教授・創造学会会長 )
2.復興に果たす自治体の役割と責務 鎌田 司 ( 共同通信社 論説委員 )
3.社会保障・税一体改革をにらんだ地上税制 土居 丈朗 ( 慶應義塾大学教授 )

パネルディスカッション
“ 分権時代の自治体経営と政策の創造 ”
パネリスト 金井 利之 ( 東京大学教授 )
パネリスト 鈴木 直道 ( 夕張市長 )
パネリスト 中田 宏 ( 前横浜市長・大阪市特別顧問 )
コーディネーター佐々木 信夫 ( 中央大学教授 )

中邨先生からは、日本人は頭では自助と捉えつついざ大災害が起こったら実際は公助だのみ。
他の諸外国は個人責任と考えている所に大きな違いがある。

災害時に於いて現状は議会の果たすべき役割がゼロに等しい。
事前に消防車・救急車等がが入らない道など把握して、
危機という視点から見ておく必要がある。

災害時に現場を一番把握しているのは議員であるから、
行政ももっと議会と連絡を蜜にして、最初の計画時から議会も加えるべき。

 

これ迄は遠地協力を結んでいる自治体が多かったが、時間が経つごとに
専門の臨床検査技師等が必要になってくるので、時間軸を考えた時に
これからは近地協力体制を強化する必要がある。

危機管理の四識
1.意識 2.認識 3.知識 4.組織 を充実しておかなければならない。

等々、大災害から学ぶべき自治体の危機管理をわかり易く解説していただいた。

 

他の講演、パネルディスカッションも興味ある問題が多く、
有意義に聞く事が出来た。

今日は午前中は分科会。「 議会改革と住民 」に出席。

 

午後は熊本に飛んで夕方の九州議員野球大会の交流会に出席し、
各県県議と久しぶりの顔合わせ。いろんな意味で友人が多いと助かります。

明日は3連覇目指して頑張ります。

 

Copyright(c) kihara houbun official web site. All rights reserved.